忍者ブログ
since 2007/05/12~NOW
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近手短な周辺機器が次々と寿命だズェ。
ノートパソコンは前々から大分耄碌し始めていましたけど、最近はケータイのバッテリーもヨボヨボだ。
しかもプライベートのと会社のとどっちも。
どっちかにせんかい!
まったく充電が忙しくてかなわん。

特にプライベートケータイの方は大分ひどいぞ。
一日に2回フル充電にしても、夜にはすっからかん間近まで減ってしまう。
こらあかんなぁ。
しかしもう1年半も同じバッテリーのまんまだし、ただでさえ酷使しまくりだからな…(;-`ω-)
ウェブには繋ぎまくる、メールに小説の下書きを打ち込みまくる、写真は時々撮りまくる。
今日も今日とて前者2つがフル活動。
そらバッテリーもいかれるよΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

だが安心したもう!
確かバッテリー無償交換がサービスの中に含まれていたはずだから、さっそく取り替えてもらうスンポーだ。
しっちゃかめっちゃか取り急ぎ超特急で交換願います。
これじゃコンセントの傍を離れられない、いとおしい。

拍手[0回]

PR
今年も今年で嘘を付いている暇もなく、気が付けば入社から3年目に突入。
あの…あれだ。
免許取得してから1年経ったからって、すげぇペーパードライバーなのに初心者マークを強制的に剥がされている気分だ。
あぁ…そういやそれも実際味わったっけ、そうだった。

まだうちのオフィスに後輩が配属されていない事がある意味幸いです。
まだ公然とドジ踏める(←踏むな)


ところで私の同期が昨日付けで退職しまして。
思わず後追い退職をしようかと考えてしまったo(・∀・)o
しかしそこはそれ、もう少し地盤を固めてからでないと、飛び立つものも飛び立てん。
…で、こうしてズルズル職歴が長くなるわけか、そうはさせるか。
そろそろ20代の計画第2期に入ろうと思います。

そういえば今日は巷の会社の入社式でしたっけね。
どうりでいつもよりリクルートスーツが出勤時間多かったわけだ。
去年の日記でも同じ事を書いていた気もするけど、私もあんな感じだったのかな?
尤も新入の今頃は、グループ本社のある大阪にいたわけだが。
しかし思い起こす1年目は、今より相当辛かった。

眩しいけれど、もう戻りたくはないあの頃よ。
今後の私の糧になっている事を望む。

拍手[0回]

日記でも何度か続き記事で書いてきましたが、jNGP(ジャンプ小説新人賞)に応募していた「オニヤンマ」が、この度特別賞を賜りましたo(・∀・)o
やっほーい!!

結果と講評は今日発売のジャンプ誌上、若しくは公式サイト(http://j-books.shueisha.co.jp/prize/winter.html)で発表されております。

とりあえず、頂戴したお言葉を一言でまとめると「いいけど地味」ってところでしょうか。
確かに少年漫画らしい快活さはねーすよ´∀`;
うむ…これは一つ勉強になった。
けど、基本的に私の書く文章には快活さが少ないから、これは考えておかねば。
プラスかもしれないし、マイナスなのかもしれないし。
それは今後の方向性次第だ。

さて、受賞したとは言っても「オニヤンマ」自体が文章としてどこかに発表される予定は無いので、集英社さんの承諾を得ていることもあり、近いうちに本家のリンクも復活させます。
とりいそぎこちら(→no-ichigo.jp/read/book/book_id/92259)は繋げたので、よろしければどうぞ。
ケータイサイトですが、PCでも閲覧が可能です。

後日授賞式などが控えている予定ですが、それはそれ、また追って報告できるならということで。
頭の中はお祭り騒ぎなのですが、いかんせん体調不良を引き摺っております…(;-`ω-)
一部レスが遅れております。
モウシワケナイですが、ご了承の程お願い申し上げまする!

拍手[0回]

マジで死ねる一週間だったの略。(←略し方が古い)

そらもう心底疲れました…(;-`ω-)
そしてこういう時に限って、明日も出勤日。
最悪じゃあ(゜Д゜)≡カァー!!
今週は内三日が昼抜きで、内二日が飲み会で、内三日が一日中立ちっぱなし。
特に木曜日はその全部が重なっていたから、本気でそろそろ死なない程度に体が壊れないかと願ってみた。
最近食事量も減ってきたしね…
朝はいつも沢山食べられないし、昼はあったりなかったりで、夜は食べると胃が痛くなって吐き気がするし。
マジでもっと病的且つ劇的に減れよ、体重。

しかも先月分の給料、残業代加算されてなかったし。
申請がなかったから残業時間は0換算ですって(´゜ω゜):;*.':;
マジで笑えねぇ。
30時間超も無駄に働いちゃったよ、馬鹿馬鹿しい。

別に金のためだけに生きてるわけでもないし、働いてるわけでもないけど、曲がりなりにもそれなりに名の通ってる会社割りには実態がコレじゃあね。
なんかくだらなくなってきたズェ。
本当は腹いせに会社名を暴露しておとしめたいけど、今はそこをぐっと堪え、いつの日か訴えて勝ちたいと思います。

拍手[0回]

最近咳き込みが酷うござる。
すごく渇いた咳きで、一度咳き込みだすと中々止まらない。
あまり続くと嘔吐中枢を刺激されて、おえっとなるからイヤだ。
そろそろ本気で血を吐けそう。

1月に風邪を引いたときに咳も同時に患って、それが残る形で随分ゴホゴホやっていたのだが、さすがにこの時期まで続くのはおかしいだろ。
百日咳か?百日咳なのか!?
えーいゴホゴホッ!ちーくしょぅ(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

いや、不謹慎に病名を挙げるのはこのくらいにして。
多分一番原因だと思われるのは、タバコの煙だ。
今の部署に異動してきてから、大分受動喫煙率があがったからな。
普通の喫煙より、受動の方が害が大きいんデスヨ!!!
いー加減にしてください!…と声を大にしていいたい。


「お酒を呑まない人は、お酒の味がわからない」というのとタバコは、また全然違う話。
「タバコを吸わない人は、煙も吸いたくない」、それが正解。
こうなりゃ本当にガハッっと血(ケチャップ)を盛大に吐いて、タバコを社内から排除してやろうか。


つーか、何故タバコがこれだけ世間に蔓延する事になったのか。
それには戦後まで時代を遡らなければならない。
戦争に負けて賠償金を支払い、なおかつ国中完膚なきまでされて、当時の日本にはすぐに国を立て直せるだけの財力がなかったのだ。
だからといって、不条理に且つ強行的に国民から税金を徴収する事は出来ない。
それで政府はタバコ税を設けて、タバコを浮浪者にばら撒いた。
タバコは中毒をもたらすから、一度吸うと次がどうしても欲しくなる。
タバコを買うにはタバコ税がかかる。
タバコ税が国の税収になる。
そういうスンポーでタバコを奨励したと言うわけだ。

そら、他の国と違って一箱1000円とかには出来んわな。
自分らで撒いた種だもん。

でもほら、喫煙者の皆さん!
貴方たちは未だに国の財政に踊らされてるんだよ!
ほーら、段々タバコがイヤになって…きた?

拍手[0回]

<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars