忍者ブログ
since 2007/05/12~NOW
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近肩が痛い・腰が痛い・足が臭いの三重苦。
3が付いてるから、本当もうアホになりたいくらいです。

今この瞬間はすごぉく肩が痛い。
重い荷物を持ち歩いたり、何かと作業する時に無意識に肩に力が入っていたり…絶賛それが原因。
ものすご肩筋が固いし、血行悪そうな感じだし、伸び上がるとコキッと大きな音がする。

昔はこんなに肩凝りに悩んだりしなかったんですけどね。
誰かに不意に肩をもまれて、「凝ってない?」と言われて「知ーらね」と返していたくらい、何も痛みを感じていなかった…!!
それが高校の終わりくらいか、はたまた大学に入った頃か。
途端に肩凝りが気になり始めた。


これぞまさしく老いたる象徴と風の分岐。(←封神演義)


未だかつてマッサージに行ったことはないのだけれど、今は本気で行ってみたい。
15分でいい…解消してくれぇ~!!!

拍手[0回]

PR

やっぱり夏の営業は地獄だ…

炎天下を汗だくになり、
「もうダメじゃ~~!!」と冷房の効いた店内に逃げ込み、
また炎天下に出て、
「あかんあかん…」と冷たい飲み物を飲む。



さすがにお腹が 決 壊 し ま し た … !!


お腹空いたけど食べたくないし、喉渇いたけど飲みたくない。
久々に(個人的)メーデーが発令されました。
今は何とか落ち着いたけどね…

母が言うには、胃液が急激に冷やされるとどうもお腹にくるらしい。
うん…納得。


しかし真夏に涼をバランスよくとるって難しいんだな…
熱中症か冷房病か。
まさに諸刃の剣。
 

拍手[0回]

夏の飛び込み営業は地獄です、本当。
紫外線と湿気と熱気に、思わず立ちくらみを起こしそうです。
さすがの私も水分補給が欠かせませんよ、夏以外では一日に350mlのペットボトルすら飲みきれないくせに。

これがあと1ヵ月半以上続くのか…嫌だな…


そんなクソ暑い毎日には、コーヒー店の冷たい飲み物が美味しいものです。
特にスターバックスのフラペチーノ系は最高です(*´艸`)
甘いけど甘すぎず、冷たくて溶けにくい。
おぉう!最高だズェ!
期間限定だったダークモカフラペチーノが激しく好きだったのですが、悔しい事に終わってしまいまして。
そんで仕方なく、この前ジャバ・ザ・ハット・フラペチーノやらいう名前(←絶対違う←スターウォーズネタ←スターバックスだけに)のを飲んだのですが、これまたすごく美味しかった!!!
基本的にモカのフラペチーノにチョコチップが入っているとツボに入ります♪
また飲もうっと♪


しかし喉の渇きが臨界点を越えている時には、エクセルシオール・カフェのカフェラテに限りますo(・∀・)o
若干ミルクが強めのラテですが、一気飲みできるくらいゴークゴクいけますv
入っている氷がゴロゴロと大きめなのが、またいいんですよね(*´艸`)
今日も今日とてミディアムサイズで摂取。
くあぁ~~~~!!生き返る~~~!!


夏にはやっぱりこれがなきゃ。
ある意味で大人の夏の醍醐味だ。

拍手[0回]

こんなに暑いのに、世間様はまだ梅雨だと仰るか。

ホントもう息苦しいなんてものを通り越してましたよ、今日は。
なんかこう…外に出た瞬間世界が違うというか、まるでとてつもなく大きな室外機の前で生きているかのようでした。
それか四方を稼動中の室外機に囲まれているか。
どちらにしてもイメージは室外機、むしろ熱風。

時沢は基本的に自然やエコを愛しますけども、夏の暑さにだけは敵わない。
本当文明(クーラー)って素晴らしい。

でも文明を素晴らしく感じるのは、自然の良さを何も分かっちゃいからないんだと思う。
昔は知恵で暑さを凌いでいたわけさ、打ち水とか家の造りとか、風情とかね。

文明によってより増した暑さを、文明の力で凌ぐ。
昔の人が見たら笑うだろうね。
笑うがいいさ、わしは現代っ子じゃぁ!!(ヤケクソ)

…まぁ、そのうち田舎に永住するから、今のツケはその時返しますよ。
アイ ラブ ロハス。


「あつい」といえばだね、実は最近マイPCが熱くなりやすくて若干心配です。
2時間も使っていないのに、キーボードとその裏があっちっちです。
前はこんなにすぐ熱くならなかったけどなぁ。。。

でもこのPC、思い返せば2002年から使ってるんだよ。
そして2005年辺りから酷使し始めた。
PCの寿命ってどれくらいなんだろ…??

新しいパソコンにするのもいいけどさ、フォトショやらフリーフォントやらペンタブ・スキャナと、かなり時間をかけて設定してるから、それをし直すのがネックなんですよ。
でもいきなり壊れても困るし。。。

仕方ないから仕事でも頑張って、次の次くらいのボーナスで狙ってみようかな…

拍手[0回]

不思議な巡り会わせはあるもので、今日は何だかとても運命的な出会いをしたような気がします。

偶然行っていたとある場所で
偶然話しかけてきた
偶然同じくらいの年代の
偶然同じ悩みをもった二人の女性

こんな風に人に出会うことってあるものなんだぁ…


人の出会いってよく“運命”だとか“単なる偶然”だとか言われるけれど、実際はかなり必然性に縛られたものなのだと思う。
出会いには常に前提条件があるもの。
例えば「同じクラスになったから」とか、「同期入社だったから」とか、そういう取っ掛かりがあって出会うことが9割を占めているのではないだろうか。

何故なら本当に人の出会いにその必然性がなかったならば、今日電車で隣に座った人とだって「出会う」ことにはなるはずなのだ。
でも実際には、肌が触れ合うほど近くにいながら、互いに無視し合っている。
取っ掛かりがないこと=“不必要”。
不必要だと思っていることは目には入らない、たとえ不意に目があっていたとしても…ね。


だからこそ、今日の仕合せがとても不思議に感じられました。
私とあの二人が今日出会う確率って、一体どれくらいだったんだろう。
そう考えると益々運命的に感じます。

純粋に偶然から始まる出会い、それは一体人生のうちの何%くらいなのだろうか。
本気で学者に調べて欲しい。

拍手[0回]

<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars