since 2007/05/12~NOW
ドラゴンボールZ最後のエンディングテーマ、「僕たちは天使だった」。
あの歌いだしは、バックコーラスで「Engel…Engel…Engel…」と流れるのだけど、
それが何度聞いても「えーんちゃう?えーんちゃう?えーんちゃう?」に思えて仕方がない。
そんな激しくどうでもいい話。
おわり。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あの歌いだしは、バックコーラスで「Engel…Engel…Engel…」と流れるのだけど、
それが何度聞いても「えーんちゃう?えーんちゃう?えーんちゃう?」に思えて仕方がない。
そんな激しくどうでもいい話。
おわり。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
PR
以前見かけてすごく気になっていたOVA。
「KAKURENBO」
30分弱のフル3Dのホラーアニメーション。
しかも個人的大ブームの民俗学の要素があったりして(*´艸`)
主人公の声は竹内順子さん(ナルト)だったし♪
フル3Dというだけあって、あれだ…「FREEDAM」(日清カップヌードルの)に動きが似てます。
全体的に画面が暗いのと、音声が聞き取りにくい部分があるのが玉に瑕でしたが、いや~…色々と脳内を刺激していただきましたよ。
本当鬼と狐が大好きだな、最近。
しかしホラーというだけあって、本当にゾクゾクしました…(;-`ω-)
所謂ジャパニーズホラー、静かに怖い。
あ、でもカラクリっぽい鬼がけっこうエグイ設定だったりデザインだったりで、そこは迫力がありました。
こういうのも…いいな…´∀`
すんなり素直に怖い鬼。
つか、一度頭を鬼から離せといったところですが。
この話、これはホラーでしたけど、同じ設定・世界観で和風冒険的な物語も見てみたかったな…
でもそれは自分でやるか。
ちょっと思いつくところがあったわけで。
しかし今手がけてるのがちっとも終わっていないわけで。
とにかく作業を進めよう。
民主党とかインフルエンザにかまっている場合ではないわ、本当に。
空の彼方に躍る影。
-…そうガッチャマン。
濃ゆい劇画タッチと、ピチパツのスーツと、アメコミマッチョと、ちょっとチラリズムに、そして極めつけのテーマソング。
そらどうしたって面白い方向に持って行きたくなるじゃないか。
私も長らくそうだった。
だけどもこの間、CATVで初代ガッチャマンを拝見しました。
最初はOPとEDが逆だったらしいわな。
「誰だ誰だ」はエンディングで、「シュバーシュバシュバシュバー」がオープニングだったのだ。
まぁ、それはそれとして。
カ…カッコイイじゃないかキュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン
今は大人のかつての子供が、熱狂してみていたと言うのがよぉく分かった。
かくいう私の母は、コンドルのジョーがスキだったらしい(*´艸`)
それよか私は、ベルクカッツェ様がいつ「初めてですよ、ここまで私をコケにしたおバカさんたちは。」と言ってくれるかと期待したが、うっかりそれはフリーザ様だった。
おっと、いけねぇo(・∀・)o←確信犯
-…そうガッチャマン。
濃ゆい劇画タッチと、ピチパツのスーツと、アメコミマッチョと、ちょっとチラリズムに、そして極めつけのテーマソング。
そらどうしたって面白い方向に持って行きたくなるじゃないか。
私も長らくそうだった。
だけどもこの間、CATVで初代ガッチャマンを拝見しました。
最初はOPとEDが逆だったらしいわな。
「誰だ誰だ」はエンディングで、「シュバーシュバシュバシュバー」がオープニングだったのだ。
まぁ、それはそれとして。
カ…カッコイイじゃないかキュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン
今は大人のかつての子供が、熱狂してみていたと言うのがよぉく分かった。
かくいう私の母は、コンドルのジョーがスキだったらしい(*´艸`)
それよか私は、ベルクカッツェ様がいつ「初めてですよ、ここまで私をコケにしたおバカさんたちは。」と言ってくれるかと期待したが、うっかりそれはフリーザ様だった。
おっと、いけねぇo(・∀・)o←確信犯
2月のNHKは手塚治虫特集だよ!
いやぁ…本当に深い!!
心底漫画の神様だ!
この御方の素晴らしさは、多くを言わずもがな。
どんな言葉で飾り立てても結局足りなくなるだけだ。
だが、言わせてくれ!
私が憧れるのは、こういう手塚さんの考えていたことなんだ。
葛藤とか、悲劇とか、心理とか、善と悪とか、生命とか。
何が正しいのか、何を信じるべきなのか、それを問いかける物語を描きたい。
だから頑張る。頑張るぞ、オーo(・∀・)o
最近はねぇ…どこの番組かは言わないけど、某アニメ7とか言っている辺りと他にも他にも。(爆)
長く続いてきたが故に、辞めるに辞められない惰性で動いているだけならまだしも、あの手この手でやりたい放題、無法放送もいいかげんにしろ。
クオリティも随分低くなったしさ。
あれもある種の放送禁止要項だ。
売れるアニメなんか作ってんじゃねぇ。
愛されるアニメを作れ!
誇りを持って創作するなら、信念一本貫いてみろ、私もな!!(爆)
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター