since 2007/05/12~NOW
先ほどまで映画『ハムナプトラ』…あれは2だっけか??
スコーピオンキングの何とやらがやってました。
終盤だけ見てた、帰りが遅くてね。
実際実写映画の『ハムナプトラ』をちゃんと最初から最後まで見た覚えはないのですが、カートゥーンのアニメではかなりの確率で見てましたよ。
おかげ様で頭の中をあの独特の絵がよぎるよぎる。
ま、それは随分前の話なのでさておき、主人公リック役のブレンダン・フレーザー氏。
彼は『ルーニー・チューンズ バック・イン・アクション』の主人公DJ役でもありました。
とはいっても、映画があまりにも華麗にこけすぎてご存知の方も少ないと思いますが。。。
一応いい役者さんとキャラクターを使ってたんだよ…本当だよ!←布教活動
はてさて、それもさておき。
『ハムナプトラ』、意外にも私に沢山の影響を及ぼしています。
物語の中に出てくる、砂漠の戦闘民族の長であるアーデス・ベーという(私がアニメでも映画でも好きな)人物。
それを聞くたびに「アニエス・ベー」(ブランド名)を思い出します。
そしてその逆もまた然り。
なまじ私の腕時計がアニエスなものだから、時間を見ると時々アーデス・ベーが頭をぐるぐる。
うん、素敵よ。
そして主人公一家の名前が一向に思い出せなかった割に、すぐに出てきたイムホテップとアナクスナム(不死身のミイラ)。
何か名前の響きが良かったのかもしれない。
そういえばカートゥーン繋がりで、『大魔王シャザーン』もとんでもなく好きだった。
出て来い、シャザーン!ぱぱらぱー!!←マイナー
エジプト、そしてアラビア。
わざわざあの地域が好きなカートゥーンを好きな私も、やはりあの辺りが好きなのかもしれない。
スコーピオンキングの何とやらがやってました。
終盤だけ見てた、帰りが遅くてね。
実際実写映画の『ハムナプトラ』をちゃんと最初から最後まで見た覚えはないのですが、カートゥーンのアニメではかなりの確率で見てましたよ。
おかげ様で頭の中をあの独特の絵がよぎるよぎる。
ま、それは随分前の話なのでさておき、主人公リック役のブレンダン・フレーザー氏。
彼は『ルーニー・チューンズ バック・イン・アクション』の主人公DJ役でもありました。
とはいっても、映画があまりにも華麗にこけすぎてご存知の方も少ないと思いますが。。。
一応いい役者さんとキャラクターを使ってたんだよ…本当だよ!←布教活動
はてさて、それもさておき。
『ハムナプトラ』、意外にも私に沢山の影響を及ぼしています。
物語の中に出てくる、砂漠の戦闘民族の長であるアーデス・ベーという(私がアニメでも映画でも好きな)人物。
それを聞くたびに「アニエス・ベー」(ブランド名)を思い出します。
そしてその逆もまた然り。
なまじ私の腕時計がアニエスなものだから、時間を見ると時々アーデス・ベーが頭をぐるぐる。
うん、素敵よ。
そして主人公一家の名前が一向に思い出せなかった割に、すぐに出てきたイムホテップとアナクスナム(不死身のミイラ)。
何か名前の響きが良かったのかもしれない。
そういえばカートゥーン繋がりで、『大魔王シャザーン』もとんでもなく好きだった。
出て来い、シャザーン!ぱぱらぱー!!←マイナー
エジプト、そしてアラビア。
わざわざあの地域が好きなカートゥーンを好きな私も、やはりあの辺りが好きなのかもしれない。
PR
とうとう明日「崖の上のポニョ」が公開ですね。
姉の職場の方が、ソースケのおかっぱッぷりをみて「まっこりんだ、絶対まこりん(まことちゃん)」だと言い張っているそうです。
ぐわし!
それはそうと金曜ロードショーがトトロだ!!
ほのぼの~~(人´∀`).☆.。.:*・゚
「ポニョ」は久し振りにトトロ系ジブリ作品、といった感じだと思います。
私はそんなジブリが大好きです。
環境問題に徹した難しい話も大好物ですけども。
ところでいつの間にかジブリキャラはバタ臭い顔になりましたね。
私も全て網羅しているわけでないし、ジブリも作風によって画風を変えたりしてますから一概には言えませんけど、「もののけ姫」辺りから変わってきたのだと思います。
目の輪郭がハッキリしてきて、瞳の彩色や線が増えた。
顔付きもハッキリしてきた。
女の子がボロボロとストレートに泣くようになった。
有り得ないくらいの大粒の涙でね。
けれどその背景の美しさと曲の良さとキャラクターの可愛さは変わらない。
(一部を除いて。何戦記とは言いませんけど。ハハハ!)
いや~やっぱりジブリはいいなぁ!!
世界に誇れる日本の宝だ。
姉の職場の方が、ソースケのおかっぱッぷりをみて「まっこりんだ、絶対まこりん(まことちゃん)」だと言い張っているそうです。
ぐわし!
それはそうと金曜ロードショーがトトロだ!!
ほのぼの~~(人´∀`).☆.。.:*・゚
「ポニョ」は久し振りにトトロ系ジブリ作品、といった感じだと思います。
私はそんなジブリが大好きです。
環境問題に徹した難しい話も大好物ですけども。
ところでいつの間にかジブリキャラはバタ臭い顔になりましたね。
私も全て網羅しているわけでないし、ジブリも作風によって画風を変えたりしてますから一概には言えませんけど、「もののけ姫」辺りから変わってきたのだと思います。
目の輪郭がハッキリしてきて、瞳の彩色や線が増えた。
顔付きもハッキリしてきた。
女の子がボロボロとストレートに泣くようになった。
有り得ないくらいの大粒の涙でね。
けれどその背景の美しさと曲の良さとキャラクターの可愛さは変わらない。
(一部を除いて。何戦記とは言いませんけど。ハハハ!)
いや~やっぱりジブリはいいなぁ!!
世界に誇れる日本の宝だ。
ボーナスが出たからというわけでもなく唐突に、久し振りに本を買いました。
図書券も大分もてあましてたしね!
まずは「A型 自分の説明書」
もうこれは有名ですよね。
姉が先月あたりにAB型を買ったというので気になり、本屋で立ち読み、即購入。
めっさ面白いデスヨ。
そして8割5分くらいの確率で当たってました。
ある意味で典型的なA型なのかもね、私。
ちなみに同期3人、全員A型。
しかしてタイプの異なるA型。
どんなもんかと今同期に貸し出し中、結果を聞かなければ(*´艸`)
そしてもう一冊。
![Image084.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c79c9fbce5945528ea9699acce34bdb6/1215692206?w=90&h=150)
「日本の生き物図鑑」!!
こっちは何気なく読んで気に入り、併せて購入。
手軽な値段と大きさですが、中はフルカラーでリアルな生き物図鑑です。
いやはや…時沢は動植物を描くのが苦手でしてね。。。
その上で猛禽類をリアルにかっこよく描きたいという願望もあり、ちょうどいい資料として使わせていただく意向。
昆虫類・魚類もリアルなところが若干ウエッといったところですが、何にしてもいい資料ですよ。
日本の呼称は趣もあるしね。
うん…でも正直クモとかムカデとかカミキリムシとか、本当もうギリギリだよ君ぃ~…
図書券も大分もてあましてたしね!
まずは「A型 自分の説明書」
もうこれは有名ですよね。
姉が先月あたりにAB型を買ったというので気になり、本屋で立ち読み、即購入。
めっさ面白いデスヨ。
そして8割5分くらいの確率で当たってました。
ある意味で典型的なA型なのかもね、私。
ちなみに同期3人、全員A型。
しかしてタイプの異なるA型。
どんなもんかと今同期に貸し出し中、結果を聞かなければ(*´艸`)
そしてもう一冊。
「日本の生き物図鑑」!!
こっちは何気なく読んで気に入り、併せて購入。
手軽な値段と大きさですが、中はフルカラーでリアルな生き物図鑑です。
いやはや…時沢は動植物を描くのが苦手でしてね。。。
その上で猛禽類をリアルにかっこよく描きたいという願望もあり、ちょうどいい資料として使わせていただく意向。
昆虫類・魚類もリアルなところが若干ウエッといったところですが、何にしてもいい資料ですよ。
日本の呼称は趣もあるしね。
うん…でも正直クモとかムカデとかカミキリムシとか、本当もうギリギリだよ君ぃ~…
ああぁあ~~!!!
金曜ロードショーに『風の谷のナウシカ』がキタ-------!!!!
私、ナウシカが大好きであります(*´艸`)
私の大好きなジブリ作品二大巨頭の片方が『ナウシカ』
ちなみにもう片方は『天空の城ラピュタ』。
どちらも環境問題がテーマの珠玉の作品。
もうこれほど素晴らしい作品は二つとありませんね!!
クロトワとムスカが大好きです。
嘘。
小さい頃はシータになりたかったし、姫姉さまと呼ばれたかった。
今もそうですけど。
挿入曲もいいんだよね!
ナウシカでいうと、「メーヴェとコルベットの戦い」とか「鳥の人」とか、ナウシカのメイン曲も最高。
さすが久石氏。
心に響きます。
大人になって何度も見れば見るほど、この二つの作品の奥深さとメッセージが伝わってくるもので。
昔見たときには分からなかった事が多いな…と見るたびに思います。
…マニアックな話をすると、物語の後半に登場するペジテの女の子。
ナウシカの身代わりになって、服を取り替えてくれるあの子ですよ。
あの子の声はななんとマミちゃん(太田貴子さん)!!
マミちゃんの声と大分雰囲気が違いますまら分かりにくいですけど、よぉく聞くと本当にマミちゃんです。
こりゃもう真剣に見るしかねぇZE!
金曜ロードショーに『風の谷のナウシカ』がキタ-------!!!!
私、ナウシカが大好きであります(*´艸`)
私の大好きなジブリ作品二大巨頭の片方が『ナウシカ』
ちなみにもう片方は『天空の城ラピュタ』。
どちらも環境問題がテーマの珠玉の作品。
もうこれほど素晴らしい作品は二つとありませんね!!
クロトワとムスカが大好きです。
嘘。
小さい頃はシータになりたかったし、姫姉さまと呼ばれたかった。
今もそうですけど。
挿入曲もいいんだよね!
ナウシカでいうと、「メーヴェとコルベットの戦い」とか「鳥の人」とか、ナウシカのメイン曲も最高。
さすが久石氏。
心に響きます。
大人になって何度も見れば見るほど、この二つの作品の奥深さとメッセージが伝わってくるもので。
昔見たときには分からなかった事が多いな…と見るたびに思います。
…マニアックな話をすると、物語の後半に登場するペジテの女の子。
ナウシカの身代わりになって、服を取り替えてくれるあの子ですよ。
あの子の声はななんとマミちゃん(太田貴子さん)!!
マミちゃんの声と大分雰囲気が違いますまら分かりにくいですけど、よぉく聞くと本当にマミちゃんです。
こりゃもう真剣に見るしかねぇZE!
実に今更ながらですが…
買ったどー!!!
大神絵草子!
最近空前の和ブームでしてね、
(それにはNARUTOだったり大神だったりの影響が強く出ているのですが)
その上ちょうどたまたま図書カードが溜まってたんだわ。
しかも5桁で。
これは何か資料を買おう!と思いついて大神絵草子「絆」を購入(*´艸`)
いや~…プフフフフv
すごくいいです…すごくいいです!!!!
サイトの大神コンテンツを増やそうと考えていましたので、この機にがっつり増やしたいと思います。
…と意気込むのはいいものの、愛用のイラスト用の紙の在庫が極少に…!!
これがまたいい紙だったんだわ!
会社の要らないものボックスからパクッてきた高級ケント紙だったのですが、もうコピックの滲みが最高でしてね!
しかし「高級」とあるように高くてね。。。
調べたら100枚で3500円ですて∑(゚□゚屮)屮高っ!!!
さすがにそれは…というので、代わりの上質紙を買ってきたのですが…うぅぅイマイチ…(;-`ω-)
発色はそれなりに綺麗なのですが、いかんせん非常に塗りづらい。
やっぱ高級ケント紙がいいな!
とりあえず買った分は使うとして、今度は妥協しないぞと心に誓うのでありました。
大神絵草子!
最近空前の和ブームでしてね、
(それにはNARUTOだったり大神だったりの影響が強く出ているのですが)
その上ちょうどたまたま図書カードが溜まってたんだわ。
しかも5桁で。
これは何か資料を買おう!と思いついて大神絵草子「絆」を購入(*´艸`)
いや~…プフフフフv
すごくいいです…すごくいいです!!!!
サイトの大神コンテンツを増やそうと考えていましたので、この機にがっつり増やしたいと思います。
…と意気込むのはいいものの、愛用のイラスト用の紙の在庫が極少に…!!
これがまたいい紙だったんだわ!
会社の要らないものボックスからパクッてきた高級ケント紙だったのですが、もうコピックの滲みが最高でしてね!
しかし「高級」とあるように高くてね。。。
調べたら100枚で3500円ですて∑(゚□゚屮)屮高っ!!!
さすがにそれは…というので、代わりの上質紙を買ってきたのですが…うぅぅイマイチ…(;-`ω-)
発色はそれなりに綺麗なのですが、いかんせん非常に塗りづらい。
やっぱ高級ケント紙がいいな!
とりあえず買った分は使うとして、今度は妥協しないぞと心に誓うのでありました。
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター