忍者ブログ
since 2007/05/12~NOW
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近激しく部課長に遊ばれている気がしてならない。

私にとって3人目となる課長は元々ユーモアのある面白いおっちゃんで、尚且つ同い年くらいの息子がいるようだから、私が娘に思えるのも頷ける。
私の母とも年齢が近いしね。
ま…それはそれとして、夏ごろには大分疎遠だった部長が、今になってやたら絡んでくる気がするのだが。
10月に部署異動をしてから、仕事上なにかと上司アリでの飲み会が重なって、他の同期の誰よりも部課長と飲む機会が多いのは分かる。
いやしかし酒の席はいい、イッツァ無礼講。

うーん…この忘年会シーズン、酒を飲んでも本性は隠し通したつもりだったのだけど、それは私の見当違いだったのだろうか。
私が酔ってもあんまり面白くないですけど。
単に笑い上戸になって口が悪くなるだけ。……あれ?(汗;)

更に言うと常務との距離も縮まってきているような気がする。
またなんか常務+部課長の飲み会のメンバーに勘定されているような気がする。
別段何も無いけどクリスマスはやめろ。
どうせやるならケーキ食わせろ!ケーキケーキ!!


しかも酒の席だけでならいざ知らず、普段仕事していても部課長の攻撃は続く。
言っとくけど、それ、聞く人が聞いたらセクハラ発言だよ。
まぁ・・・私自身は全然気にもしてないし、ホットラインに電話する方がメンドクサイからいいんだけど。

だが、今に見ていろ。

年明けぐらいには見事な返し技を編み出して、ぎゃふんと言わせてやる。

拍手[0回]

PR
アパートの契約が切れたあとのことは、とりあえず帰巣の予定です。
やっぱり金がもったいない。
自由は掴む、いや…掴め。FREEDOM。

そんなわけで実家のクローゼットを整理してきました。
そらもうISAGIよく。
人間とは不思議なもので、一度「捨てる」と心を鬼にすると、意外と何でも捨てられるものなんだなと実感しました。
つーか、過去の私が何を思ってあれだけのガラクタを後生大事にとっておこうと思ったのか、ホント謎。
洋服も、鞄も、大学時代のプリントの山も、ここ数年必要性のなかったものとは決別・おさらば。
おかげ様でスッキリしました。
あれだけいっぱいいっぱいだったクローゼットにも、空きスペースが大分確保できましたしね。
これでいつ帰ったとしても、とりあえず荷物が溢れないで済みそうです。


沢山の思い出の品が目の前からなくなってしまったけれど、
形がなくなったからこそ、
思い出は何人にも壊す事は出来なくなった。


引き続きまして、次は今のアパートの荷物にも整理をつけなければ。

拍手[0回]

自由を掴むか、金をとるか。

綺麗事を言うなら前者をとれ、現実見るなら後者をとれ。
だから私は後者を選ぶ…のかもしれない。

一人暮らしのアパートは来年の3月に契約が切れます。
さてそこで契約を更新するか実家に帰るか。
一番の問題は更新料。
そもそも実家でトラブルがあったわけではないのです、単に一人暮らしがしたかっただけ。
経済的なことを考えれば実家に帰るのが得策かもしれんなぁ…
なにせこの経済不安の波の中、私に景気を回せるほどに金はねーッスよ。


ただこの自由はね、本当に捨てがたい。

毎日定時には帰れない仕事柄、帰宅から就寝までの限られた時間を好きなように使えることが好きだった。
一人の自由が色々なことをもたらしてくれたことも確かなのだ。
別段家族が私の楽しみを制限している事はないけども(むしろ応援してくれているけども)、やっぱり創作活動中に人の気配がしてるとやりづらい。

それに毎日の通勤電車も、早起きも、今の住まいが免除してくれていたのもある。
今更あの満員電車に揺られる事に耐えられるのかな。。。
一時は(多分)鬱の一歩手前までに落ち込みまくって、一人でなんていられないと毎日泣いて暮らしていた頃もあったけど、今はそれをも乗り切ってとっても自由気ままです。
だから余計に捨てがたい。
私まだ頑張れるよ、でもお金がね…

さぁ、いざ言問わん、秤に乗せよ。
自由か金か。
残った時間は2ヵ月半。

拍手[0回]

なんかの呪文みたい(笑)
早い話が二酸化炭素削減ですよね、もういっそ呪文にしたらいい。

そんなわけで、少し電気代も節約しようと思い立ちて湯たんぽを始動させました。
コタツ布団の下に入れて、コタツの電源は入れず。
ちゃんと暖かいです。
昔日の知恵は偉大だよ。

最近は節約ブーム(?)にあやかって、ソニプラでも無印でも湯たんぽが販売されてますね。
おしゃれになっちゃってまぁ…買い換えたくなるだろうーがぁ!!
ちなみに私のはオーソドックスなオレンジのチキンナゲットみたいな形のあれ。
何故って、まだ湯たんぽが芋臭いと思われてた頃から使ってるから。
7~8年位前…かな?
当時住んでた某公務員用集合住宅があまりにも寒くてね。。。
布団をかけてもかけてもゾクゾクするからって買ってもらったんだわ。

その後マンションに引っ越して、その建物の機密性から湯たんぽは必要なくなったのだけど、一人暮らしのアパートは昔の団地を思わせる寒さであったのだ。

お湯のじんわりとする暖かさはやっぱり安心します。
いい感じに湿度も維持してくれるしね。
また君(湯たんぽ)に会えて、私は嬉しい。
嬉しいから布団の中の君を決して離しはしない(←寝坊)

拍手[0回]

私にとってはいつもの事だけど、最近これまでに輪をかけて手荒れが酷いし治らない。

一時左手の甲があまりに赤むくれて根性焼きのようになってしまったところは、何とか治りました。
でも右手の指の間のひび割れが何をやっても治りません。
毎冬恒例のハタケも姿を現してきやがりました。
なんてこったい。

とりあえず過去数箇所の皮膚科にて処方された歴代の薬を、日替わりで付けてみる。
今まで一番効いていた特効薬も効かぬとあらば、もうどの薬を貰った時と同じ症状なのかを探るしかない。
…が、どれをつけてもあまり効果なし。
いい加減皮膚科に行って違う薬を処方されて来ようかな…

しかし思えば夏の終わりから、右手の手荒れは始まっていたんだよな。。
乾燥によるものなのか、ストレスなのか、炊事・皿洗いによるものか。
たぶん全部入りだろうけど。
あぁ、やっぱり皮膚科行こ。

つーか、根本的な問題でさ。
皮膚疾患ってのは、毎日根気良く塗り薬をつけ続けなければ治らないものなんだよ。
それを稀代のメンドクサガリである時沢がかかっていいはずがない。
疾患はなぁ…自己治癒力で治さなきゃダメなんだよ!!といかにもそれっぽく言ったところで、「眠い」とか「メンドイ」の一言で結局薬を裏切ってるだけ。
ちなみに塗り薬だけでなく、飲み薬も苦手だよ!←DAME子

まさに疾患が命取り。
インフルエンザすら根性で乗り切ろうとしている虚け者。
こんなことしてると、また去年と同じ目に遭っちゃうから!!(ガクブル))))))

拍手[0回]

<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars