since 2007/05/12~NOW
忘年会のシーズンです。
10月に異動してきた部署は、仕事柄お客との付き合いが深いところ。
部長と課長とそれから私、揃ってお呼ばれ明日も来週も。
12日まで計3回、飲んで飲んで飲まれず飲んで。
全部会社がらみ、肝臓よりも頬の口輪筋が頑張れ。
あと胃が痛くならないといいな。
最近変な風に酒飲むとすーぐ胃が痛くなっちゃうからっ!泣)
ちなみに10日はうちの会社の飲み会だ。
知らない間に同期3人で幹事になっていたけど、実は何も考えてない。
もういっそなるようになれ。
ところで酒を飲んでいると、何故だか目が乾いてしょうがないのだわ。
そらもう目から湯気がシュウシュウと上がりきってしまったかのごとく。
目がシパシパする…
アレは何でだろう??
悪酔いしない代わりに、目からアルコールを飛ばしているのかも。
PR
ちょっと会社を抜け出して、免許を取りに行ってきた。
うっかり免許更新の時期を逃しそうになった間際に、ギリギリで講習を受けましたよ。
優良ドライバーだから、そらもうグダグダ。
んで、今日新しい免許が交付されたわけだ。
今回の更新で、私の免許はゴールドに昇格。
でもそんなの当たり前。
だって誇れるほどに乗ってないものっ!!
営業車に時折乗っても数キロ先に行くだけだし、家の車は難関の車庫出し入れができず乗ってない。
正に綱渡りのペーパードライバー。
事故も違反もしようがない、実に不名誉極まりない。
でも本当はもっと自由に車を運転したいんだ。
可愛いコンパクトカーで、燃費系でビュンビュン系で、天気のいい日なんかに、窓開けて、音楽かけて、どこまでも。
田舎でも雪山でも好きな場所へ走り出したい(現実逃避)。
しかして時間も技術も車もない、ホント絶望的。
いいんだいいんだ、いつか田舎に移住するから。
そしたら否が応にも運転せざるを得んでしょう。
小さい車で田舎道をブイブイ言わせるその日まで、この道を真っ直ぐ行けばどこへ行くのか…迷わず行けよ!行けば分かるさ!!(心意気)
うっかり免許更新の時期を逃しそうになった間際に、ギリギリで講習を受けましたよ。
優良ドライバーだから、そらもうグダグダ。
んで、今日新しい免許が交付されたわけだ。
今回の更新で、私の免許はゴールドに昇格。
でもそんなの当たり前。
だって誇れるほどに乗ってないものっ!!
営業車に時折乗っても数キロ先に行くだけだし、家の車は難関の車庫出し入れができず乗ってない。
正に綱渡りのペーパードライバー。
事故も違反もしようがない、実に不名誉極まりない。
でも本当はもっと自由に車を運転したいんだ。
可愛いコンパクトカーで、燃費系でビュンビュン系で、天気のいい日なんかに、窓開けて、音楽かけて、どこまでも。
田舎でも雪山でも好きな場所へ走り出したい(現実逃避)。
しかして時間も技術も車もない、ホント絶望的。
いいんだいいんだ、いつか田舎に移住するから。
そしたら否が応にも運転せざるを得んでしょう。
小さい車で田舎道をブイブイ言わせるその日まで、この道を真っ直ぐ行けばどこへ行くのか…迷わず行けよ!行けば分かるさ!!(心意気)
こちらではまだ空っ風に寒いだけだけども、各地で積雪の話題を聞くと、私の心は雪山に釘付け。
今年も冬が始まるよ。…というか、始まったのか。
こんなんで寒い寒いといっていては軟弱なのだろうけど、寒いものは寒い。
そらそーだ、もう11月も終わりますよ。
相変わらず1ヶ月なんて、あってないようなものだ。
まーた今月の直近見込みと、来月の月初見込みを提出しなけりゃならん。
2年経っても自分の売り上げ金額が全然読めない。
外れること、お年玉年賀はがきのごとく。
はてさて普段もっぱらJRで移動している関係で、この時期になるとそこここの駅でJRスキースキーの広告&案内が目に入る。
新潟然り、北海道然り、福島然り。
ポスターの白銀世界の眩しいことよ。
しかもその上、今日はとうとう安比高原スキー場へのポスターも見つけた!
私にとっての心のホームゲレンデ、それが安比高原。
ぬぉぉぉ…!私の雪んこ魂にウズウズと…!!
もう最近疲れやすいから、格安で夜出発→車中泊→早朝到着→スキー→夕方現地出発→夜到着というハードスケジュールに体が追いついていく自信が無い。
しかもその間でスキーも楽しまなければならないのだから、まっことハードルが高い。
金曜の夜に出発すれば、普通の週末だけでも何とかなりそうだから、実現したいことはしたいのだけど。
嗚呼…高校時代のあの体力が羨ましい。
カムバック・体力。
それでもここ十数年、毎年欠かさずにスキーには行ってます。
でも1シーズンに1回だけなのが口惜しい。
先シーズンは珍しく2回行けたから、今年は是非とも3回は行きたい意向。
そろそろスキーやりそうな奴らに声をかけ始めるか。
確か去年は構想だけで終わった気がする。
今年こそはそれをChenge。
Yes,We Can.
今年も冬が始まるよ。…というか、始まったのか。
こんなんで寒い寒いといっていては軟弱なのだろうけど、寒いものは寒い。
そらそーだ、もう11月も終わりますよ。
相変わらず1ヶ月なんて、あってないようなものだ。
まーた今月の直近見込みと、来月の月初見込みを提出しなけりゃならん。
2年経っても自分の売り上げ金額が全然読めない。
外れること、お年玉年賀はがきのごとく。
はてさて普段もっぱらJRで移動している関係で、この時期になるとそこここの駅でJRスキースキーの広告&案内が目に入る。
新潟然り、北海道然り、福島然り。
ポスターの白銀世界の眩しいことよ。
しかもその上、今日はとうとう安比高原スキー場へのポスターも見つけた!
私にとっての心のホームゲレンデ、それが安比高原。
ぬぉぉぉ…!私の雪んこ魂にウズウズと…!!
もう最近疲れやすいから、格安で夜出発→車中泊→早朝到着→スキー→夕方現地出発→夜到着というハードスケジュールに体が追いついていく自信が無い。
しかもその間でスキーも楽しまなければならないのだから、まっことハードルが高い。
金曜の夜に出発すれば、普通の週末だけでも何とかなりそうだから、実現したいことはしたいのだけど。
嗚呼…高校時代のあの体力が羨ましい。
カムバック・体力。
それでもここ十数年、毎年欠かさずにスキーには行ってます。
でも1シーズンに1回だけなのが口惜しい。
先シーズンは珍しく2回行けたから、今年は是非とも3回は行きたい意向。
そろそろスキーやりそうな奴らに声をかけ始めるか。
確か去年は構想だけで終わった気がする。
今年こそはそれをChenge。
Yes,We Can.
先週の休みにうっかり9時間働いてしまった分は今日取り返す!
そんな訳で今日は振り替え休日♪
間違っても会社ケータイに電話かけてくんなよ!
はてさて何ゆえこんなに素早く振休を取ったのかといえば、実は今日は中学の同窓会なのである。
19時から地元にて、そんなの普通に仕事してたんじゃ3時間は遅刻しかねない。
元々うちはコアタイムなしのフレックス制だから、残業した分を遅く出社しようが早く帰ろうが関係ないはずなのだけど、いい具合に休日出勤が入ったものだからここぞとばかりに休んでやったZE。
しかし私、中学の頃の人達をちゃんと覚えているのだろうか??
人の顔を覚えるのが苦手のクセに薄情なものだから、色々と色んな人を覚えていない。
大学はまだ大丈夫、高校は…部活仲間以外はほぼ壊滅的、そしたら中学は本当にヤヴァイんでないかいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
「久し振り~!!」と挨拶しあっても、きっと心の中では「誰だコイツ??」。
大体にして同窓会のメールが違うクラスの子(幼馴染)を経由してきた時点で終わってるだろ。
ちょっ…これ、本当に予習が必要だ!
まだ誰が来るのかすら聞いてないけど、とりあえず実家に帰って卒業アルバムをひっくり返さないと。
んで、それをまたどこにしまったもんだか…
まっこと思い出壊滅。
そんな訳で今日は振り替え休日♪
間違っても会社ケータイに電話かけてくんなよ!
はてさて何ゆえこんなに素早く振休を取ったのかといえば、実は今日は中学の同窓会なのである。
19時から地元にて、そんなの普通に仕事してたんじゃ3時間は遅刻しかねない。
元々うちはコアタイムなしのフレックス制だから、残業した分を遅く出社しようが早く帰ろうが関係ないはずなのだけど、いい具合に休日出勤が入ったものだからここぞとばかりに休んでやったZE。
しかし私、中学の頃の人達をちゃんと覚えているのだろうか??
人の顔を覚えるのが苦手のクセに薄情なものだから、色々と色んな人を覚えていない。
大学はまだ大丈夫、高校は…部活仲間以外はほぼ壊滅的、そしたら中学は本当にヤヴァイんでないかいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
「久し振り~!!」と挨拶しあっても、きっと心の中では「誰だコイツ??」。
大体にして同窓会のメールが違うクラスの子(幼馴染)を経由してきた時点で終わってるだろ。
ちょっ…これ、本当に予習が必要だ!
まだ誰が来るのかすら聞いてないけど、とりあえず実家に帰って卒業アルバムをひっくり返さないと。
んで、それをまたどこにしまったもんだか…
まっこと思い出壊滅。
所謂昔ながらの洋食屋さん。
最近会社の先輩やお客さんに連れられてよく行きます。
ある時は関内で、またある時は桜木町で、そして今日はまさかの会社の近く。
入社してまだ2年目とはいえ、お店の存在すら知らなかった…(;-`ω-)
しかして実際に行ってみたら知らなくても当然な感じだった。
分かるかい!!
いやしかし、ああいう洋食屋さんの雰囲気って好きなんだよなぁ*:゚・+゚(´▽`人)・*:゚・+゚
そりゃ駅の近くにいけばスタバもある、ドトールもある、タリーズもエクセルシオールもべックスコーヒーもあるわな。
でもなんかガヤガヤしてるというか、オシャレはオシャレだけど落ち着くような落ち着かないような…
勿論その手のカフェには時間単位でいられる感じでもありますが。
でも昔ながらの洋食屋さんって、それとはまったく違う雰囲気で。
店の扉が木製でそこにベルが付いていたり、調度品がいい感じに古かったり、照明がリアルに暗かったり(←決して演出ではない)、流れてる音楽がなんともいえなかったり。
極めつけがオムライス・ナポリタン的なメニューの数々、それと組み合わせ。
今日のお店でナポリタンをオーダーしたら、サラダに味噌汁つき、更に頼んでないのに食後にコーヒーが出てきた。
あ、ありがとうございます。
何だかんだ言って、横浜の情緒ある古いお店はまだまだ健在だ。
みなとみらい地区には嘆かわしいほどに次々と新しいビルが建設されているけども、やっぱりロマンを感じる場所を求めたい。
でもリアルに治安の悪い場所もあるから、そこは気をつけてナイト。
最近会社の先輩やお客さんに連れられてよく行きます。
ある時は関内で、またある時は桜木町で、そして今日はまさかの会社の近く。
入社してまだ2年目とはいえ、お店の存在すら知らなかった…(;-`ω-)
しかして実際に行ってみたら知らなくても当然な感じだった。
分かるかい!!
いやしかし、ああいう洋食屋さんの雰囲気って好きなんだよなぁ*:゚・+゚(´▽`人)・*:゚・+゚
そりゃ駅の近くにいけばスタバもある、ドトールもある、タリーズもエクセルシオールもべックスコーヒーもあるわな。
でもなんかガヤガヤしてるというか、オシャレはオシャレだけど落ち着くような落ち着かないような…
勿論その手のカフェには時間単位でいられる感じでもありますが。
でも昔ながらの洋食屋さんって、それとはまったく違う雰囲気で。
店の扉が木製でそこにベルが付いていたり、調度品がいい感じに古かったり、照明がリアルに暗かったり(←決して演出ではない)、流れてる音楽がなんともいえなかったり。
極めつけがオムライス・ナポリタン的なメニューの数々、それと組み合わせ。
今日のお店でナポリタンをオーダーしたら、サラダに味噌汁つき、更に頼んでないのに食後にコーヒーが出てきた。
あ、ありがとうございます。
何だかんだ言って、横浜の情緒ある古いお店はまだまだ健在だ。
みなとみらい地区には嘆かわしいほどに次々と新しいビルが建設されているけども、やっぱりロマンを感じる場所を求めたい。
でもリアルに治安の悪い場所もあるから、そこは気をつけてナイト。
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター