天気予報通りの小春日和で、金曜日の予言通り赤レンガ倉庫まで行ってきましたo(・∀・)o
ちなみに今日のコーディネートはこれ↓
紫の袴を合わせてみたら、大変に卒業式カラーになってしまった。
つーか袴は何色を合わせたって、結局卒業式みたいになるんだろうけど。
んで赤レンガ倉庫。
去年と同じくスケートリンクが出てた。
今年の初め、2月の小春日和の時には超氷溶けまくってたけど今日は大丈夫だったん?
きもの市の催事場は写真の向かい側の建物の中。
私のほかにも着物を着ている人が多くて色々と参考になりました。
無論袴は私だけでしたが^^;
めげないぜ、女袴普段着計画はやめないぜ。
さて、幸か不幸か「ぎゃー!!これ欲しい~~!!」という着物や帯には巡り会えず、とりあえず箪笥の中は増えずに済みました。。
でも安かったから小物は買った。
政宗(BASARA)カラーの伊達衿と、銀時ブルーの帯締め。
青系の小物、全然なくてね^^;
次は袴じゃなくて着物着よっと。
高い買い物してしまったから、しばらく買い物は自重すると言っていたのにこのザマさ!!
女袴(2着目)。
この前の1着目を姉に試しに着せてみたら意外にも彼女がご執心で、二人同時にも着られるように…ってのは勿論建前。
欲しいもんは欲しい!我慢のできない女・とききょ。
それからおしゃれ半衿にと思って端切れも購入。
ま…端切れは安いんですけどね。
上の黒地の端切れは勝手に「月詠(銀魂)」と呼んでいる。
下は…まぁ…鼓よっ!! (っ`Д´)っ・:∴ まんまかい
ちなみに半衿とはこれ↓のこと。
今はサイコロ柄の手拭を縫い付けているので、端切れを付け替えるのはまた今度^^
お裁縫が大の苦手な私だけど、いくらかマシになってきた気がします。