時々開催されているのは知っていましたが、今日は珍しく着物の出品が。
これから着物屋さんに行くのを承知で寄り道。
買っちゃった≧▽≦ノシ
黒地に色とりどりの刺繍。フリマだっただけにちょっと値引いてもらいました(*´艸`)
黒地って結構どーんとくるから避けていたはずだったのに、刺繍に一目ぼれしてしまた。
でも締めてみると意外としっくりくる。
模様と色の勝利である・+゜(´▽`人)・*:
で、友人と無事に落ち合い、当初の目的通りの着物屋さんへ。
押し売りも営業もしない、その上小物のそろえが半端ないっていうすごく好きな着物屋さんだったのに、今の場所を閉めて移転してしまうらしい。
しかも場所は埼玉。。
この近辺じゃなかったのか…ガックリ
ちなみにその後普通のチェーン店に行ったらもろに捕まってしまたよ。。
ものすごメンドクサイ営業を久々に受けた。。。これだからチェーン店は好きくない。。
今まで小物やらトランクやらが欲しくなったら迷わず行ってたお店だったからなぁ…
今後どうすべか。。
ああいう老舗は大抵ホームページを作ってないから、また地道に足で探すしかないか(;-`ω-)
できればカムバック。
卒業後の新卒講習会が今日で終わり、着物のおけいこは今日をもって終了となりましたo(・∀・)o
思えば去年の2月から約1年と9カ月。
とはいえ、10月から5月までパートナー不在で休学していたので、正味は1年ちょっとってところでしょうか。
長かったのか、短かったのか、今はよくわからん。
今後の近い予定としては、年明けの成人式着付けの実習…というか、補助??
その後は月1くらいの講習会とか、自分の都合のいい時に着付け実習に行ったりとか。
うまいこと行けば、着付け師の卵、着付け講師の卵として、ちょびっとずつお金がもらえるようになるかもしれない(*´艸`)
すべては今後の私のアクション次第ですが^^;
センセたちは、ここまできたらプロなのよ、という。
でも、実感がない\(^o^)/
暫くはガツガツ進まないで、ゆっくり進んでいこうと思う。
着付け師の勉強も、着付け講師の講習会もゆーっくりやって、友人たちや姉に着付けて遊びたい(*´艸`)
来年はさっそく着物デズニーに敢行しようと話をしている。
着物の季節にいろいろいっぱいお出かけしよう゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
お金、たんまり払ったからね!
行ってきましたよ、ニューオータニ。
の、メインの玄関でパチリ。
着たのは、長らく祖母の家のタンスで眠っていた紅の色無地子さん。
姉の背丈に合わせているので、私には少し大きいのですが、なんとかうまいこと着られました^^;
髪型はテキト―にでっかめのおだんごで。
これも前日に考えたにしてはよくできた。神様ありがとう・+゜(´▽`人)・*:
さて、やはりお金を払っただけあって、大分豪勢な謝恩会でした。
この前の披露宴並みの食事に、着物のファッションショー、ショー着付けの実践つき。
振袖のミニ・ショーでしたが、その中に一人花嫁衣装。
これはすごく感動した!リアルにジーンときた!!
ちゃんと鬘をかぶって、綿帽子、白無垢&内掛けの、伝統的な花嫁衣裳だったから余計にね!
やっぱりいいなぁ。。。結婚するならやっぱり和装だ!
というわけで、私はこれで一応着付け講師・着付け師の卵である。
まだ講習会とか実習とかあるけど、それは、やる気の度合いに応じて頑張る。
なにせ金がかかるからね!!
そうそう、ニューオータニの近くはプリンスホテル。
今年度(今年?)で閉館予定らしく、今年で最後の巨大ツリー。
暮れなずむ頃で、なかなかに分かりづらかったですが、そこはそれ、11月なので少し待っただけでも大分ハッキリ見えてきました^^;
普段イルミネーションをわざわざ見に行ったりはせなんだが、今年はまず1個目ね( ̄ー ̄)
2個目は…あるのか??(笑)
着物の新卒講習っていっても、なんだいなんだい、普通の授業とあんまり変わらんやないかい!!的なo(・∀・)o
もっと事務的なことかと思ったら、それはそれで確かに退屈だけど、あれ…なんだろ、この腑に落ちない感じ。
あ、そーか。お金か!っていうがめつい話。
そもそもこの新卒講習が、今後の個々人の進路希望にかかわらず開催されている時点でおかしいと思うのだけど。
とりあえず今後さらなる進級や、着物講師・着付け師になるためのステップアップ説明と、そのための実技のことで。
いやー…金がかかるかかる!チョーシこくなよ、こらってくらい金がかかる!
まぁ定例の講習会は良しとしよう。
日々技に磨きを描け、高みを目指すのはいい。良しとしよう。
だけどね!だけど!!
次の進級テストを受けるためには、30万円の認定を受けなきゃいけないっていうのはどうなの?!的な。
若手の育成が進まないとか、講師・着付け師が増えない…って嘆くなら、金の問題でどうぞ挫かないでくれ、出鼻。
ま、ここから先は自分からアクションを起こさない限りは強制力はないし、元はといえば私も自分で着られて、自分の周りの友人・知人・家族に着せて楽しむことが目的だったし。
いい暫くもういいかな!って感じだ。
今いるレベルでとりあえずは思いっきり楽しむ!
師範科を始めた時からそう思ってたし!
30万はぜーったい払いませんよ、サービス!(←パプワくん)
この二つだけは狙っていきたい感じだ。
急に寒くなった上に雨だというから去年のセーターを引っ張り出したらことごとく縮まってて今年は買わないとダメだなぁって思いました、時沢です。
思えば去年はほとんど休日=引きこもりor着物で、洋服をまともに買ってなかったもんなぁ。。
今年はパンツとセーターを少し補充しなきゃ。
あと普段着用の着物と帯も( ̄ー ̄)
先日の着物の試験、私は合格できましたが、相方が追試になってしまったので着せられ役で上野まで行ってきました。
ま、どちらにしても作法とレポート回答の講義で行かなくてはならなかったんだけど。
単に時間の問題。
昨日プリキュアの販売準備で遅くなり、今日また早いのは大分眠かったぜ。
畳の上で大の字になりたかった…!!
あと久しぶりに電車で熟睡醜態をさらしてしまった^^;いけねぇいけねぇ。
相方の合格はまた後日にならないと分からんが、受かってると良いなぁ。。
とにもかくにもプレッシャーのかかる行事はこれで終わった´∀`;
あとは新卒講習と謝恩会。
うん、散財だねo(・∀・)o