忍者ブログ
since 2007/05/12~NOW
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事を定時ダッシュし、久々に宵の横浜へ。

初めて夜の着物教室に行って合否の通知を頂いてきました。
ってゆーか、センセーだ゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。ワアイ
普通は期ごとに必ず変わる着物の先生が、私の場合はずっと変わらず、1年くらい同じ先生だったわけで。
その先生がいらしたから、合否通知を開けるのはとてもキンチョーした^^;

着付け講師、着付け師のそれぞれ持ち点100点から始まり、減点方式で90点以上が合格。

着付け講師:91.50点
着付け師:95.75点

ゴーカクッ≧▽≦ノシ

欲を言えばもっと高得点を狙いたかったけど、緊張でうまいこと行かなかったみたい^^;
まぁしかし、何がともあれ合格できてよかった!
自分にも、先生にも、相方にもサンキュー(クロウ風)

相方は…着付け講師の方が追試とあいなりまして。。。
残念ながら次の土曜日も着せられ役で早く行かなければならない。

前日はプリキュアとSPの準備で午前様がほぼ確定なのである。
頑張るよ、朝起きるの。寝坊しないよ、頑張るから!
 

拍手[0回]

PR

職場の先輩が「私も着物欲しくなっちゃって、ノープランで着物だけ買っちゃったo(・∀・)o」と言っていたので、彼女の着物巡りに付き合ってきました。

本当に着物しかもってなかったので、帯と帯に必要な小物一式と、足りない小物をもって彼女のうちへ。
着物屋さんに少し着方を教えてもらっていたようですが、私としてはあまり着物屋さんの着付け手習いはおススメしない次第。
特にチェーン店のお若いお嬢さん方のは^^;ケースバイケースですけど。

ま、お邪魔した時点で軽く着ていましたが、全体をすべて手直しして、帯を巻いていざ出陣。
いやー…しかし補正がないと着崩れが本当に収まらんなー。。
皆様、着物を着るときは必ず体型の補正を!
出ているところは抑え、くぼんでいるところは補って、筒型の状態にお願いしますo(・∀・)o←昨日の試験(笑)

とにもかくにも都内某所の着物フリマへ。
やっぱり個人的&月一開催じゃ規模にも限界があるわね^^;
一般のお店にはない値引き交渉もありましたけど、そうまでして買おうっと思えるほどの胸キュンは見つからず。。
とりあえず引き返し、別のお店(チェーン店)へ。
うん、やっぱりこうでなきゃ゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
行き慣れた系列のリサイクル着物屋さんの方が落ち着きますわい♪

半日かけて彼女の着物巡りにお付き合いし、私は着物・帯購入禁止令が出てるので控え、雨にも負けず湿気には負けそうになり、最終的にまた足が攣った感じであった。

私はね!ばーちゃんちでみたあの地味子ちゃんたち!!
あれが欲しくて欲しくてたまらない!!
早く田舎に帰りたいです、じーちゃんとばーちゃんとおばさんとあの着物たちのために!

拍手[0回]

5月からみっちり続けてきた着物師範科の、今日がその試験日であった。

つーわけで、朝っぱらから上野の本校へ。

いやー…緊張した!!
体力がどうとかいうのもあったけどね!
でも一番は緊張疲れと待ち疲れ。あと一言言わせてもらえば突然の乙女日和で体が重かった。
くそ…こういう時に限って…!!

ま、とにもかくにも本校へ行きまして。
本人着付け→着付け指導→お昼休み→着付け師の試験で、夕方17時まで拘束スケジュール。
疲れた…本当に疲れた…!!
帰りの電車で恰好悪い熟睡しちゃったことは内緒だぜ。

出来栄えはといえば、まぁまぁかしら。
大きなミスは多分なかったと思う。ちっちゃいミス(というか直しきれなかった部分)なら若干あったけど。

合否の発表は明後日の月曜日。
18時に仕事が終わって、19時までに教室に発表を聞きに行かなきゃならん。
横浜に行きつくまでに1時間強かかるんだけどねo(・∀・)o
まぁいいか。
 

拍手[0回]

長らく通い詰めた着物教室も、実は今日が最後でありんしたo(・∀・)o
今週末はとうとう試験です。

自分の着付けと、振袖タイムアタック着付けは…まぁなんとか。。
暗記の方は最後の最後、直前でモーレツに覚えることにする。
まるでスーパーマリオのスターみたいな勢いで(笑)
つまり一定時間のみ限定暗記。ダメじゃん^^;

さりとて100点からの減点方式、合格ラインは90点。
もうここまできたら、マミちゃん風に言えば「やるっきゃない!」です。

ま、あと一言言わせてもらえば、もう試験?!「早過ぎるじゃなーい!!」ですが(笑)

さておき、決戦は土曜日。
月曜日が合否発表で、次の土曜日が追試と合否を別にした講習会。

そこから先は、合格していたら新卒の講習会と卒業式。
落ちてたら…知らない…Σ(-∀-;)

とにもかくにも、もう一度言おう!!
「やるっきゃない!」

拍手[0回]

秋になったら早速神社巡り≧▽≦ノシ

てなわけで、第一弾は明治神宮!

天気よし、大安吉日、日和よしで、七五三と結婚式が多かったです。
結婚式はね、もう一つ終わったら次、ハイ次、ハイ次…ってな感じで、白無垢・内掛けが行ったり来たりでした^^;
いいなぁ…神式の結婚式!!
私も是非!神式で挙式したい!!…結婚するならね(笑)

さて、勿論服装は着物。
101016_135407.jpg
蝶々×蝶々×蝶々のバタフライ女。
日差しが強かったので、白っぽい色合いでちょうど良かったわ´∀`
先述したように、七五三や結婚式が多かったのでさほどでもなかったですが、やはり外人さんから写真頼まれまくりました^^;
お隣(の国)さん、写真撮るとき近い近いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ま、着物で神社行くってことは、こういうの結構多いからねー
承知の上だからいいんだけど^^; 


しかしまぁ…明治神宮は広い!でかい!人多い!!
行事関係然り、外人さんの観光然り、日本人のお参りも然り。
あ、あれかーパワースポット狙いってやつかー!!
パワースポットって言い方、苦手だ…というか嫌いだ…(;-`ω-)
そんな言い方しなくたって神社は素晴らしいんじゃ!最高じゃ!!
というかね、せめてパワースポットとかで来てるんだったら、二礼二拍手一礼くらい学んでからきてくんな。

ま、それはいい。

正参道&社殿は人が多くて、思ったよりも萌えなかった(´・ω・`)
一番萌えたのは、お参りした後探索したほとんど誰もいない道。
101016_134107.jpg
きゅんっ

101016_135613.jpg
きゅんきゅんっ

大きい木、大好きじゃ≧▽≦沢山囲まれて本当に幸せだった!
しっとりとしていい空気で満たされていましたよ。マイナスイオン!
おかげで明治神宮をほぼ半周してきてしまった^^;
最後の方、やっぱり足を攣りかけたよ(笑)

101016_134355.jpg
そいえば、明治神宮の敷地内にこんなに大きな広場があったんですねキュ━+。゚(o゚д゚o)゚。+━ン!!
みんな日光浴したり、お弁当食べたり(*´艸`)
向こうに近代的なビルが見えるのが、また何ともいえず^^;


とりあえず、こんな感じの第一弾神社巡り!!
次はどこに行こうかなーヽ(*´▽`*)ノ
次は…上野かな?!

拍手[0回]

<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ブログ評価
よろしければクリックプリーズ。
最新コメント
[05/14 恵美子]
[05/09 れいな]
[02/19 とききょ]
[02/16 現夜知樂]
[07/20 時沢京子]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars